人気ブログランキング | 話題のタグを見る

暑中お見舞い申し上げます (スティールパンの日)



西も東も心を痛める二ュースばかりですが、今日は平和な事だけ書きます。

朝PC開けたらこの絵が (いつものように、日本では「昨日」の話ですみません)

暑中お見舞い申し上げます (スティールパンの日)_b0115889_03560002.png

何だろう? とマウスでなぞってみたら
”Celebrating Steelpan"と出てきます。
クリックしたらこのYoutube
(文字の所にリンクしています。最初貼り付けたんだけど、同じ絵が二つ並んでしまったので・苦笑)




 


ずっと長いこと 「スティールドラム」と呼んでたけど、
私昔から、スティールパンって大好きだったんですよね~~

「昔」と言っても初めてそれを聞いた記憶は既に’80年代の初め(もしかしたら70年代にテレビなどで見た事はあったのかもしれないけど、特別に意識しなかった)。
幼児だった息子とサンフランシスコのPier 39 (39埠頭?)で。
男性2人が弾いてました。
2月と言うのに暖かくて、シアトルの冬からは夢みたいな明るい陽光、演奏する彼らの後ろには青い海(「湾」だけど)、
白い船がゆっくりと進んで・・・・


その時
"I left my heart in San Francisco" って有名な歌の文句は本当だ、と思ったのです(笑)


なんで今日(26日)この絵と動画が?と思ったら
1951年の7月26日に、トリニダード・トバゴのスティールパンオーケストラ(Trinidad All-Steel Pan Percussion Orchestra, "TASPO") が、イギリスのフェスティバルで演奏したと。
国外での演奏はそれが初めてだったそうです。
それから海外に拡がったんだねえ・・・(因みに日本でも’60年代に既に紹介されてたそうですが、あまり注目を浴びなかったのかも。)
「大阪万博、沖縄海洋博ではカリブ文化の紹介としてトリニダード・トバゴからバンドが招聘され、演奏を披露した」そうです(それでも私は知らなかったな~~~^^)


ウィキに寄ると、

「トリニダード・トバゴでは、19世紀半ばに当時占有していたイギリス政府によりドラムの使用を禁止された黒人達が、いろいろな長さにした竹の棒を地面に打ち付けたりバチで叩いて音を出すタンブー・バンブー(Tamboo bamboo)を代用していた。しかし1937年、このタンブー・バンブーの使用も禁じられた人々は、身近にあったビスケットなどのカン類などを楽器として使用し始めた。そうした中、1939年に、ウインストン・スプリー・サイモンがぼろぼろになったドラム缶を直そうとしていた際、叩く場所によって音が違っていることに偶然気付き、スティールパンの元となるものを作り出したと言われている」

だそうです。
いかにもの平和的で楽しいカリブ海の音楽みたいだけど、そういう歴史があったんだ~~~~

(全くの余談ですが関連として、ギターを叩くのは、やはり白人政府にドラムを禁じられてたアメリカの先住民族が、演奏を許されてたギターをドラムの代わりに叩いたのが始まりだったそうです。)  





さて、以下は本当にお粗末なんですが・・・・

2011年の6月にハワイに行った時、ちょうどカメハメハ・デーのウィークエンドでした。

ワイキキのロイヤル・ハワイアン・センターで日本のグループ(確か横浜のグループだったと思う)が演奏してました。
ほんの20~30秒ずつで申し訳ないんだけど、もし良かったら見て(聴いて)みてね^^
(なんでこんなに短いかは後で説明します。)
タイトルの所にYoutubeリンクしています


steel drum (steelpan) at RH (on kamehameha-day weekend)

steelpan II   この歌好きなんだ~~  なんてタイトルだったっけ?

Steelpan III  先の歌、目の前を人が横切ったので思わず録画をストップしてしまったの(苦笑)
これはサムネイル写真が一番いいかなと思って貼り付けにします(内容は短いです。上の歌の続き。でもこれもいい所で止まってるの・・・すみません)





そして翌日はパレードの日で、色々なグループと一緒に彼らも出場していました。

steelpans@parade
ほんの10秒なの・・・ごめんなさい! でも雰囲気がわかると思います^^




以下は読まなくてもいいですが一応「説明」:

今では信じられないだろうけど、
デジタルカメラを買った時に本体についてたメモリーカードの容量が16MBでした。
これでは何の役にも立たないよ、とお店の人に言われて、勧められて買ったのが
512MBのメモリーカード。
それを5年以上、ずっと使ってたのです(知らないと言うのはそんなものです・・・・)

それで、写真にはまあまあ使えても、ビデオにするとすぐに容量がいっぱいになってしまうわけ。
旅行中だと自宅のPCに取り込めないしね。

上に載せたカメハメハデーのパレードは、他にも撮りたい写真があったし、あれだけがやっとでした(苦笑)

その話をdo-taのアパートに戻って「カメラに収められなくて残念だった~」と話してたら、翌朝早くdo-taBFが私の為に2GB のメモリーカードを買って来てくれたの。 (当時でも4GB が既に売られていたそうですが、まあ2GB あればいいかな、という時代。)

それで少しはハラハラしないで写真を撮れるようになりました(笑)
今は昔の想い出だよね。

その後自分でも2GB のカードを買って、予備を1~2枚持って出るようになったので心配はなくなった。

スマホだったら写真の容量も大きいけど撮る傍からクラウドに自動的にキープされるから、スマホの方は削除していくらでも新しい写真やビデオ撮れるものね(それでも私の「うすらスマホ」は容量も少ないので写真が一杯になってしまった事もあったけど。 皆さんのように、コンサートの歌全部、なんて夢の夢。)






さて、本題の「暑中見舞い」

今年の暑さは去年より更にすごいそうで。
ジョージアも暑いです。
もっともジョージアなら暑い夏が当たり前で、この数年は気候変動のせいで昔より過ごしやすかったの。
今年は久しぶりに「南部の夏」が戻りました。

それにしてもイギリスの暑さとか、異常だよね。

なんとかせにゃあかんぞ、と切実に思うのですが(もうこの20年くらいずっと思ってるし、いよいよ時間も残ってないと思うんだけど)、
金に魂を奪われたアメリカの政治家たちが問題です。 ごめんなさい。

オーストラリアでは若い人達が環境の為前向きなリーダーを選びました。
アメリカも早くそうなるといいんだけど、さて・・・・・



あ、結局「平和な話」だけではすまなかったね。 

コロナ感染も信じられない事になってるし、どうぞくれぐれもお体に気をつけてお過ごしください。


写真は実家からのカッパライ(以前にも載せてたっけ?)

写真だけでも涼しく思ってくださるかな(ジョージアにも沢山素敵な自然の滝がありますが、この堰堤の方が断然涼しそうです。)




暑中お見舞い申し上げます (スティールパンの日)_b0115889_05494433.jpg






暑中お見舞い申し上げます (スティールパンの日)_b0115889_06070685.png









by lifeisok | 2022-07-27 05:51 | "tsubuyaki" | Comments(12)  

Commented by agnes at 2022-07-27 07:15 x
スチールパン、こうやって大勢でバンドで歩くって言うのは見たことがありませんでした。どうしてこういう打楽器が禁止されたんでしょう。他のものに代替しても、ダメということは、リズム楽器がダメということですよね。

ビデオ、ちゃんと撮れていて大丈夫ですよ。リスちゃんのビデオも見ちゃった!日本の梨を食べてるビデオでは、バックグラウンドに「サラ・ペイリンが・・・」というニュースの声(MSNBC?)が聞こえて笑えました。
Commented by Jun at 2022-07-27 09:54 x
agnesさん> 早速更新に気がついてくださってありがとう。嬉しいです!♡

トリニダード・トバゴでもドラムが禁止されたと今回スティールパン関連で初めて知ってびっくりしました。
アメリカで先住民族に禁止されたのは、遠くにいる仲間に太鼓で知らせを送ったりするから・・・が理由だったと思います。TTでドラムをイギリス政府が禁止したというのも同じ理由だったかもですね。

リスのビデオまで見てくださったのね。ペイリンの話が出てましたか!(苦笑)
自分でも関連を見てみたら、同じ年の秋にはジャパンフェストで日本の太鼓のグループ、3分以上のビデオ撮ってたんですねえ・・・・  ハワイでのスチールパンをもっと納めたかったです。

ラスのビデオが別アカウントなのが残念・・・・
どこにあるのか、まだ残ってるのか、いつか見つけますね(苦笑)
Commented by Jun at 2022-07-27 09:56 x
追: そうか、竹の棒で音を出すだけでもダメだった・・・ これは遠くに合図を送るのには使えない筈ですよね。
なんでリズム系が禁止されたんだろう。
Commented by Penta at 2022-08-01 20:38 x
8月になってしまいましたね。
どこも猛暑とか異常気象なんですね。
ケンタッキーでは洪水で被害が出ているとニュースで言っていました。

スティールパン、Googleの絵を見ておおよその見当はしたんですが、やはりドラム缶の底をワン・プレートのお皿のように窪んで違う音が出るようになっているんでしたね。

ひょっとして兼高かおるの番組で紹介されていたかも知れませんね。
何かの番組で見た事あります。

ハワイのフェスティバルに日本かもスティールパンの演奏するグループが参加していたんですね。
ビデオではピカピカの缶でしたが、普通はこんな真っ新のは見ないように思います。

BBCのニュースを見ていると、ユーロビションの優勝国、ウクライナは開催が出来ないのでイギリスに変更されたそうですね。
Commented by Jun at 2022-08-01 22:08 x
Pentaさん> うわあ、お久しぶり! 
来てくださってありがとうございます、嬉しいです。
お元気かしらとちょっと心配し始めて、そちらに「非公開」でコメント書こうかと思ってたんですが、思うだけで遅くなっていました。 すみません。

今音楽で使われてるスティールパンは「それ用」に作られたものなんでしょうね。 40年前に初めてサンフランシスコで見た時は、もうちょっと本物のドラム缶みたいに見えるものでした(それだって最初から音楽用で、ドラム缶として使われた事はないんでしょうけども。)
ハワイのフェスティバルには日本からのグループが沢山来ていました。 韓国の踊りのグループもあったかな。
フラダンスとかはもちろんですが。
そのうちブログに書こうと思いつつもう11年も経ってしまいました(苦笑)

「ビーバーちゃん」のお兄さん役の人が27日に亡くなったそうです。 まだ77歳で、がんだったそうですが、それ以前にも色々病気してたみたいですね。 ご冥福を祈ります。

ユーロヴィジョンの事も書こうと思ってたんだけど仲々更新しないまま、またPentaさんに先を越されてしまった(笑)
「来年はマリウポリで!」とゼレンスキーは強気で言ってたのに、残念です。それどころか東部も取られてしまったし、南部も・・・・ 
ロシアはウクライナの人達にロシアのパスポートや携帯の電話番号を与え、9月に行われる予定の国民投票でロシアに加わる事を選べと奨励してるそうです。 4つの土地のうちの一つ、Khersonってコピペで地図見たらオデーサからすぐ近くで、次はオデーサを狙ってるのでしょうが、怖いです。  小麦の輸出を邪魔しないという協定にサインしたら1日も経たないうちに爆撃したりとか・・・

心配事は多いしコロナ感染もすごいし、暑さもものすごいそうですが、どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね。
後でそちらにも伺います!♡
Commented by Jun at 2022-08-01 23:37 x
上に書いた自分の文章、変ですね、すみません。
ロシアが占領した地域で住民投票を行うのだと思います。
その住民たちにロシアのパスポートや携帯番号を与えてる、という事です。

クリミアの時は、「98%がロシアになる事に賛成した」、そうですが、いくらロシア系の人が多くても信じられないです。
今回も同じようにして、ほら、ちゃんと住民がロシアに属する事を望んでいるんだ、と言うつもりでしょうね。
もちろんウクライナはそんな事絶対に認めませんし、国際社会も認めないと思います。
Commented by Penta at 2022-08-04 11:20 x
Windows95の起動ディスク、フロッピー・ディスクを入れ替えしていましたよね。
そのディスクの名前、思い出せなくて(笑)、検索してフロッピー・ディスクと分かりました。
それを最新のデジタル・カメラに入れて記憶させるのが有りましたね。
容量は大した事なかったでさが当時は画期的でしたよね。
今では凄く進歩して、小型になり値段も手頃になりました。

オーストラリアのメルボルンでストリート・ミュージシャンをしている日本人がいるんですが、この人はギターを普通に弾く以外に、膝に乗せて琴のように弾く事とか叩いたりしています。

名前の所にリンクしています。
Commented by Penta at 2022-08-05 04:40 x
「ビーバーちゃん」と言うと、今はジャスティン・ビーバーの事を浮かべる人が多いと思いますが、アメリカでは1957年に番組が始まった頃は、この番組ですよね。

2人兄弟の兄役がトニー・ダウ、弟役がジェリー・マザーズ。
あの頃はアメリカの家庭的な番組が多く制作されて、子供スターもたくさん活躍していましたね。
ビーバーちゃんの声を担当した人は甘ったるい感じがする声の印象がありました。
兄の方は普通に男性が吹き替えしていたように思います。

以前、名犬リンティンティンの子役が亡くなった時は「うちのママは世界一」に出ていたポール・ピーターセンが世話をしていたとJunさんから聞いたんですが、トニー・ダウもひょっとして友達かも分からないですよね。

トニー・ダウが亡くなった記事で日本語のがあるんですが、Google翻訳か他のソフトを使ったのか、上手な日本語になっていないのがありました。
Commented by Jun at 2022-08-05 11:19 x
Pentaさん> フロッピー・ディスクのそういう用途知らなかったです。 私はその頃はまだあまりPC使ってなかったかも(家に1台しかなかったので、空いてる時にちょっと使うくらいでした。 do-taがいる時は3人で取り合いでした・笑)
今でもまだ少し古いフロッピー・ディスクが残ってると思います(昔の「家計簿」とか・・・笑)。 しかしまだあってももうそれを入れる場所(スロット?)がないですよね。 CDの入れる場所はまだありますが・・・・

リンクの歌聴きました。 でも12分以上は長すぎて(苦笑)横の関連ビデオに同じ人のが沢山あったので、英語と日本語で赤鼻のトナカイを歌うのを聞きました。子供達が楽しんで踊ってたり、観客も大勢いました。
あ、でも、そうか、ギターを膝に載せて琴のように・・・を見るべきだったんですね。 じゃあ明日まだチェックしてみます^^

そうそう、昔の子役で不遇な人をポール・ピーターセンが世話してた(そういうグループを作ってた)んでしたね。
このトニー・ダウは、病気がちではあったもののちゃんと家族がいて、それなりに幸せな生活だったかもです(そう思いたいです。)
でも、友達だったかもしれませんね。

日本の記事がありましたか!
急いで機械翻訳したのかもしれませんね(苦笑)
時々ウィキも変な日本語があって、英語版から訳したのだとわかります。機械翻訳ではないようですが、全体の辻褄が合わないような・・・(誤訳もあります。)


Commented by Eiko at 2022-08-12 10:31 x
丹沢の写真はほんとに涼しげで癒されます!
ぜひ毎年お願いいたします!^_^

Steel Pan ではなく『Steelpan』と、一語だったんですね
そこに関心してる場合ではないですが(苦笑)
私もこの音、大好きです!
カチンカチンの鉄なのにこんな優しいを出せるのが不思議で不思議で^_^

オーサカは夜になってもホカホカのままで、カメのプールはお湯になってます(笑)それでも平気なのがすごい!
でも、エアコンを使う時は洗面台に移動してもらってます。
今時のエアコンの室外機はエゲツナク熱くなるので!

Junさんはデジカメとスマートフォンを上手に使い分けてるんですね、姪たちもそうしていますよ
私のiPhoneは128GBですが、アプリケーション、写真、音楽をいろいろ入れても半分使いません
『今は4K時代ですから容量のある方が良いですよ!』と言われましたが、私としてはそれらを動画や音楽をダウンロードする必要もなく...
写真もパソコンに入れるほど重要なものがなくて、FBのアルバムに非公開で残すくらいです(苦笑)
次のiPhoneに半分の64GMがあればいいのにと思いますが、たぶんないんだろうなぁ〜
Commented by Jun at 2022-08-14 06:05 x
Eikoさん> 来てくれてありがとう、嬉しいです!♡
丹沢ねえ、昨年はギリギリに「森の学校」が中止になりました。 アホ政府がオリンピックを強行して、それで感染率が上がって、その為に子供達が楽しみにしてた夏のイベントが中止、って許し難い気がします。 今年は頑張って開催されるようです(ただし陰性証明はMUST)。
子供達が楽しんでくれるようにと願います(昨日の台風はすごかったようですが・・・でも数日後でなくて良かった。)

スティールパン(そう、1語なんだね)、アメリカではスティールドラムとも呼ばれるし私もずっとそう呼んでたんだけど、ドラムよりも「パン」の方があの音にはふさわしい気がします(笑)
なんか楽しい、平和な音ですよね~~~(^^♪

カメくん、温水プールでも平気なんだ!
今朝日本の古い友人に「はぴば」の電話したのですが、彼女はボンビーだから親の時代のエアコンが長年壊れたままなのです・・・ この夏はあまりにも酷いのでさすがに新しいの買おうかと思ってカタログ見たら、小さいのしか売ってないんだって。 なまじ小さいエアコンでは家全体は涼しくならないし・・・・ 扇風機を必要な場所に応じて動かした方がいいと思う。 扇風機の前に氷沢山いれた容器を置いたら? と彼女に言いました。  それに氷入れた容器をあちこちに置いておくとちょっとは気持ちいいよ、と言ったら、やってみようかな、でもすぐに溶けそうと言ってた。確かに(苦笑)
Commented by Jun at 2022-08-14 06:05 x
(続き)


デジカメとスマホの使い分けなんかしてません(姪御さん達やdo-taはそういうのやってるんだね)  私は昔はデジカメ、今はスマホのカメラだけど、「うすらスマホ」の容量が少ないので、予備の為にデジカメも持っていきます。
128GB とは、すごいね!!!!!!
私のうすらスマホは16GB なのですよ(苦笑) 要らないアプリが勝手にどんどんインストールされるし、絶対に見ないNFLのサイトなんて消したくても消せなくなってるし・・・・最近は残り1GB くらいしかないのです(とほほ)
写真は撮った後Googleフォトアルバムに入ったのを確かめてすぐに消します。

これをせめて32GBに増やせないかなと思っている所。
128GBなんて夢の夢だあ~~~(笑)

それにしても、昔はYahooメールなんか容量限界が4MBだったの(日本のYahooは6MBだった)・・・ 写真は「Eメールサイズ」とか、もっと小さい「絵葉書サイズ」なんかに縮小して送っていましたが、この頃は貰った写真1枚で4MBくらいのがあります。

どんどんどんどん大きくなって・・・・
ピーター・ガブリエルの”BIG TIME!"って歌がいつも頭の中を流れます(笑)

<< 8月24日 なんて7月 >>